犬好き投資家の備忘録

株式投資初心者の投資備忘録です。

【銘柄分析備忘録】ユーザーローカル(3984)AIに注力

銘柄分析備忘録

こんにちは。わんわん主任です。

今回は決算発表を2月10日にひかえたユーザーローカルです。

 

3984 ユーザーローカル

1月31日 分析日株価 4,055円

時価総額:320億円

業種:情報・通信業

SNS分析、ビッグデータ解析やAI業務支援ツールの開発・提供。AI・FAQシステムなど。

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210131212127p:plain

出典 Kabutan

2月10日に2Q決算発表予定。

10月のマザーズの崩れ、11月の1Q決算発表後に下落。

業績は好調のため、直近は下値を切り上げながら徐々に上昇。

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210131213145p:plain

出典 Kabutan

収益性は優秀です。

売上営業利益率は約40%となっています。

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210131220442p:plain

出典 株式会社ユーザーローカル


ユーザーロカールの主要製品は以下の4つ。

①User Insaight

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210131214230p:plain

出典 株式会社ユーザーローカル

②Social Insight

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210131214827p:plain

出典 株式会社ユーザーローカル

③Media Insight

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210131214944p:plain

出典 株式会社ユーザーローカル

④サポート業務用チャットボット

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210131215054p:plain

出典 株式会社ユーザーローカル

ユーザーローカルの特色はAIを活用した「可視化」であると考えます。

大容量のデータを蓄積→解析→可視化しています。

 

ヒートマップやクリックした場所や、データ解析などが視覚化され、ぱっと見ただけでもどのような状況になっているか把握しやすくなっています。

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210131215755p:plain

出典 株式会社ユーザーローカル

FINVIZでお馴染みのヒートマップです。

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210131215952p:plain

出典 finviz 真っ赤

各サービスごとの売上、利益を確認できる資料は見つけられませんでしたが

各サービスともに契約件数は順調に増加しているみたいです。

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210131220137p:plain

出典 株式会社ユーザーローカル

今後は3つの注力領域として「AI」に注力していく計画をしています。

 ①自社AIアルゴリズム拡充

 ②既存サービスへのAIアルゴリズム実装

 ③AIサービスの新規開発

AIを更に強化、拡大を目指しており、今後の社会情勢にマッチしていると考えます。

 

まだまだ、先行投資優先となっているため今後の成長も期待したいですね。

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210131220918p:plain

出典 株式会社ユーザーローカル

 

 売上高:16.7億円→予19.2億円(+15.4%

 経常益:6.6億円→予7.7億円(+16.9%

 最終益:4.2億円→予5.0億円(+19.3

 EPS(1株当たり利益):55.2円→予63.9円(+15.8%

 配当:予0.0円  利回り:ー  配当性向:ー

 PER(株価収益率)  :63.4倍

 PBR(株価純資産倍率):7.75倍

 売上営業利益率:41.21%→予39.99%→

 ROE(自己資本利益率):13.17%→12.22→

 ROA(総資産利益率) :11.71→予11.25→

 移動平均乖離率:-1.68

 自己資本率:92.1%

 余剰金:19.8億円 

 有利子負債倍率:ー

 

売上営業利益率が高く、財務も安定しています。

 

今は少し株価も落ち着いていますが、利益率が高い事業内容のため、今後大きく成長を期待できる企業ではないでしょうか。

 

2Qの決算発表。注目です。

 

【銘柄分析備忘録】RIDE ローズタウン・モーターズ

こんにちは。わんわん主任です。

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210124211039j:plain

ローズタウン・モーターズ

今回はアメリカの電気自動車(EV)メーカーでピックアップトラックを製造予定の会社を分析します。

 

 

①ローズタウンモーターズとは

 企業名:ローズタウン・モーターズ(Lordstown Motors)

 業界:自動車&トラック(EVピックアップトラック

 取引市場:NASDAQ ティッカーシンボル:RIDE

 設立:2018年

 時価総額:3,960.36百万$(約4100億円 *2021年1月24日現在)

  *マツダ時価総額が4896億円

 主力車:Endurance(未発売、2021年9月発売予定)

 

 ローズタウン・モーターズ(RIDE)は、電気自動車(EV)のピックアップトラックの製造、販売する企業です。

 元々ゼネラルモーターズ(GM)が所有していたオハイオ州ローズタウンにある工場が閉鎖されることになり、このタイミングをチャンスだと考え、GMから工場買い取りました。

 工場のあるローズタウンをそのまま会社名にしています。

 

 現在は、まだ販売を開始していないため利益は出ていません。

 2021年9月に世界に先駆け電気自動車のピックアップトラックを販売する予定という期待感で買われています。  

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210124215732p:plain

出典 楽天証券

 上昇、下降を繰り返すボラティリティが激しいチャートとなっています。

 直近の上昇は予約が10万台となった発表を受けて上昇しています。

 しばらくの間はこのような値動きが繰り返されると考えます。

 

アメリカにおけるピックアップトラック

 現在、世界的にSUVが人気でアメリカも高いSUV人気となっています。

 現に2019年の新車販売台(商用車を除く)におけるSUVの比率は48.2%となっており、新車販売の2台に1台がSUVという数字となっています。

 SUVの販売台数は

  1位 トヨタ「RAV4」44万8068台

  2位 ホンダ「CR-V」38万4168台

  3位 シボレー「エクイノックス」34万7319台

 と日本メーカーが頑張っております。

 

 が・・・・・

 アメリカではそのSUVより更に人気のカテゴリーがあります。

 それがピックアップトラックです。

 ピックアップトラックの販売台数は

  1位 フォード「Fシリーズ」89万6526台

  2位 ラム「ピックアップ」62万5725台

  3位 シボレー「シルバラード」57万2991台

 

 1位のFシリーズが89万6526台と驚異的な数字です。

 3位のシルバラード57万2991台ですらRAV4の44万8068台を大きく上回ります。

 

 この売れに売れているカテゴリーに世界初のEVピックアップトラックを売り込もうとしているローズタウン・モーターズ。

 期待しかありません🐶

 

③エンデュアランス(Endurance) 

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210124224605j:plain

Endurance

 売れ売れのピックアップトラックカテゴリーでローズタウン・モーターズの主力となるエンデュアランス。

 個人的な感想ですが、、、めっちゃかっこいい。

 無骨な感じとEVの先進的なデザインが見事にマッチしているデザイン。

 日本での発売はまず無いとは思いますが一度は乗ってみたいデザインです。

 

 エンデュアランスはハブ・モーターという方法を用いており、4つそれぞれの車輪の内部にモーターが組み込まれています。

 詳しいことはわかりませんが、チェーンやベルトも必要なくこれまでの内燃機関ピックアップトラックと違い、部品点数が大きく削減されているため、車の構造がシンプルになっており、壊れにくく、メンテナンスしやすいつくりとなっているみたいです。

 万が一、タイヤの1つが動かなくなっても、スペアのモーター入りタイヤに履き替えるだけで動くようなっているみたいです。

 

 また、イニシャルコストも従来車と変わらず、ランニングコストも抑えられると考えられているため、主な顧客となるであろう法人がエンデュアランスを導入するメリットも高いと考えます。

 

 イニシャルコスト

  従来車(F-150):$51,775

  エンデュアランス:$52,500

 

 ランニングコスト

  ・従来車ランニングコスト(5年、年間走行距離2万km)

   燃料コスト:$14,278(1ガロン)

   メンテナンス費用:$5,125

  ・エンデュアランスランニングコスト(5年、年間走行距離2万km)

   電気料金:$0.13(kwf)

   メンテナンス費用:$1,800

 

 と、イニシャルコスト、ランニングコストともにエンデュアランスが有利と予測されます。

 

 今後、多くのメーカーがピックアップトラックに参入が予定されておりますが、ローズタウン工場を保有しており、買い手も運送会社などの事業会社となっているため、ある程度の数字を確保できるのは固いと考えます。

 

 まずは2021年9月から順調に出荷されるかに注目しつつ。

 長期保有目的で買い集めていきたいと考えています。

 

 短期保有には向かないと考えますが、長期保有だと間違いなく買いであると考えます🐶

【銘柄分析備忘録】CLOU Global X Cloud Computing ETF

こんにちは、わんわん主任です。

 

 今回は、クラウドコンピューティング関連企業への投資をしているETFを分析します。

 

 今回のETF

 グローバルXクラウド・コンピューティングETF(CLOU)

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210116233915p:plain

出典 楽天証券

 クラウドコンピューティングの技術を用いてソフトウェア、プラットフォーム、およびインフラの提供を行う企業並びに関連企業への投資を目指すETFです。

 関連企業にはデーターセンター・セクターのREITや、これらを支える最先端のハードウェア企業が含まれます。

 設定日が2019年4月12日とまだまだ日が浅いETFです。

 コロナ暴落後、徐々に回復し、順調に成長しています。

 

 設  定  日:2019年4月12日    保有銘柄数:37

 配  当:USD 0.007646      利 回 り:ー

 経  費  率:0.68%       

 

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210116235540p:plain

出典 bloomberg

  組入れ銘柄上位を見ると株価が上昇している銘柄がずらっと並んでいます。

 ドロップボックスとファストリーが足踏みしていますが概ね期待を持てる伸びをしてくれています。

 

 年率リターン(%)(四半期末2020年12月31日時点)

     基準価格  終値   インデックス

 1年  77.08%   77.03%  78.17%

 設定来 43.23%   43.59%  43.88%

 

 設定来のリターンではSKYYのほうが良いみたいですが楽天証券では取扱いがないみたいです。

 CLOUはまだ$27前後と金額も小さいので、コツコツと積み立てていくにはよい銘柄ではないでしょうか。

 

 私も$が少額残ったときにこつこつと積み上げています。

 リターンは徐々に上昇しており、現在は+23.13%となっております🐶

【銘柄分析備忘録】LINE証券株の福袋キャンペーン 福袋11銘柄分析

今回は妹がLINE証券の口座開設のキャンペーンで獲得したの福袋に入っていた11銘柄を分析しました。

 

LINE証券の株の福袋キャンペーンとは

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210114111226p:plain

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210114111252p:plain

こういうキャンペーンです。(*1月29日まで延長したみたいです)

1銘柄を3株(合計4,000円以内)をもらえます。

なので、福袋には1,333円以下の銘柄が福袋に入ります。

 

今回の福袋内には下記の11銘柄が入っており、この中から1銘柄を選びます。

 *株価は1月13日現在です。

 

 1.長谷工コーポレーション(1808) 1,218円 配当70円 利回5.75%

 2.日揮HD(1963) 1,118円 配当12円 利回1.07%

 3.アウトソーシング(2427) 1,323円 配当10円 利回0.76%

 4.ビックカメラ(3048) 1,156円 配当15円 利回1.30%

 5.クラレ(3405) 1,115円 配当40円 利回3.59%

 6.旭化成(3407) 1,139.5円 配当34円 利回2.98%

 7.アマダ(6113) 1,188円 配当30円 利回2.53%

 8.パナソニック(6752) 1,299円 配当- 利回ー

 9.クレディセゾン(8253) 1,234円 配当45円 利回3.65%

 10.東急(9005) 1,234円 配当20円 利回1.62%

 11.ゼンリン(9474) 1,249円 配当25円 利回2.00%

 

妹に提案した結果から言いますと(*妹はまったくの投資初心者です。)

 長谷工コーポレーションを選択して、放置して配当をもらう。

 アウトソーシングを選択して、売却して違う銘柄、投資信託を購入。

 旭化成を選択して、放置。キャピタルとインカムゲインを狙う。

の3提案を行いました。

 

以下分析内容。

 

長谷工コーポレーション(1808) 株価1,218円 妹提案①

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210114115906p:plain

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210114120130p:plain

出典 Kabutan

 コロナで減収減益見込みも配当は維持を予定、EPS下がり続けているため、配当性向が上昇。財務安定しており、ここ数年は一定のレンジ内で推移している、

 財務はまだ大丈夫。売上も大きく伸びる余地は少なさそうだが安定している。

 3株ほったらかしでも配当200円前後は得られ、株価も大きく崩れないと考える。

 

日揮HD(1963) 株価1,118円 見送り

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210114121138p:plain

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210114121233p:plain

出典 Kabutan

 2016年に過去最高を取ってから下落傾向。3か月決算も不調続く。

 財務は安定しているものの、浮上まで時間かかりそう。発電が鍵かな。

 

アウトソーシング(2427) 株価1,323円 提案②

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210114121809p:plain

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210114121837p:plain

出典 Kabutan

 福袋内で最も高い株価。

 コロナの影響で2Q落ち込むも3Qで回復、4Qで更に上昇を目指すも、再度緊急事態宣言が発令されたため、少し足ふみになりそう。
 収益性と財務が少し厳しいか。

 現状、株価が一番高いのでアウトソーシングをもらい、すぐに売却して他の銘柄、投資信託を買うのもいいかと。

 

ビックカメラ(3048) 株価1,156円 見送り

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210114122212p:plain

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210114122258p:plain

出典 Kabutan

 コロナで売上高落ち込むも通期では徐々に成長。営業益の回復が待たれる。

 株主優待が魅力ではあるが、3株ではその恩恵を受けられない、長期的にみて株価は下落または横横なので、見送りに。

 

クラレ(3405) 株価1,115円

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210114122827p:plain

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210114122914p:plain

出典 Kabutan

 コロナ以前から3か月決算が不調。株価も長期的に下落トレンド。

 早期の浮上は困難と判断。財務は自己資本減少。

 今買う銘柄ではないと判断し見送りに。

 

旭化成(3407) 株価1,139.5円 提案

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210114123305p:plain

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210114123411p:plain

出典 Kabutan

 通期売上高横ばいも利益は減少傾向。3か月決算4Q連続不調。

 財務は健全。株価もコロナ前付近まで回復している。

 長期でほったらかし保有するのにはまずまずか。

 ただし、時価総額も大きいので、ここから株価が大きく上昇する見込み少なさそう。

⑦アマダ(6113) 株価1,188円

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210114124050p:plain

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210114124120p:plain

出典 Kabutan

 3か月決算不調も財務健全。収益性が落ち込んでいるので今回見送りに。

 

パナソニック(6752) 1,299円 見送り

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210114124548p:plain

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210114124614p:plain

出典 Kabutan

 地元企業で応援したいが、収益性が低く、3か月決算も不調。

 話題になるのはテスラとのバッテリーの取引のみ。

 株は買わずに良い製品を買いたいと思います。

 

クレディセゾン(8253) 1,234円 見送り

 成長性、収益性良好、配当も徐々に増えているがEPSは減少傾向、チャートも長期にわたり下落トレンド。ここを買うなわ長谷工の方がいいかなと考え見送り。

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210114191851p:plain

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210114191927p:plain

出典 Kabutan


⑩東急(9005) 1,234円 見送り

 売上高微増もEPSは減少傾向続く。今期はコロナで大きく落ち込む。

 財務も良好ではない。チャートは長期にわたり下落トレンド。

 現状、上昇の余地は少ないと考え見送りに。

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210114192000p:plain

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210114192034p:plain

出典 Kabutan


⑪ゼンリン(9474) 1,249円 見送り

 収益性低く、成長性も鈍化か。3か月決算不調続き。

 財務は健全も長期にわたり下落トレンド続く。

 地図が見やすいので頑張ってほしいが見送りに。

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210114192109p:plain

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210114192136p:plain

出典 Kabutan


以上が、今回のキャンペーンの福袋に入っていた11銘柄でした。

株価1300円前後となるため、あまり良い銘柄に恵まれることは少ないと感じました。

この価格帯にとどまっている銘柄は難しいですね。

 ※ちなみに私がひいた福袋内では東海カーボンを選択しました。

 

投資初心者には

 高配当株で配当の喜びを味わってもらいながら、株価の値動きに慣れてもらう。

  又は

 もらった銘柄を売却して、他の銘柄を買うという作業をやってもらう。

のがいいかなと考えています。

新たな銘柄は個人的にはグロース株をすすめたいが

投資初心者の妹となるとMUFG等の割安の高配当株か投資信託ですかね🐶

 

【銘柄分析備忘録】QCLN ファースト・トラスト・NASDAQ ・クリーン・エッジ・クリーン・エナジー・インデックス・ファンド

こんにちは。わんわん主任です。

 

今回も世界中で注目されているクリーンエネルギーのETFの分析です。

 

その名は米国ETF

QCLN

ファースト・トラスト・NASDAQ ・クリーン・エッジ・クリーン・エナジー・インデックス・ファンド

名前が長い・・・

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210109223916p:plain

出典 楽天証券

このQCLNはナスダック・クリーン・エッジ米国リキッド・シリーズ・イ ンデックスに連動する投資成果を目指しています。同指数は、米国に上場するクリーンエネルギー企業の実績に連動する調整時価総額加重指数です。

 

チャートからわかるようにICLNと同様に2020年は好調でした。

2019年まではさほど値動きはありませんでしたが、2020年に大きく上昇しました。

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210109224445p:plain

出典 Bloomberg

組入れ銘柄上位を見てもらえばわかりますが、2020年で株価が約8倍になったテスラを筆頭に2020年に大きく上昇した銘柄が続いていいます。

引き続き国策としてクリーンエネルギーに注力されると考えます。


QCLN
 設  定  日:2007年2月14日    保有銘柄数:45

 配  当:USD 0.0708        利 回 り:直近0.34%

 経  費  率:0.60%       

 インデックス:NASDAQ Clean Edge Green Energy Index

 

バイデン氏は政策としてクリーンエネルギー業界への2兆ドル規模となるインフラ投資の話もあり、各国で国策としてクリーンエネルギーお金を投入している国が増えています。

 

 

ICLNとあわせて今からでもコツコツと定期的に仕込んで損はないと考えます🐶

【銘柄分析備忘録】iシェアーズ グローバル・クリーンエネルギー ETF(ICLN)

こんにちは。わんわん主任です。

 

今回は世界中で注目されているクリーンエネルギーのETFの分析です。

 

今回も米国ETFです。その名は

iシェアーズ グローバル・クリーンETF(ICLN)

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210104235657p:plain

出典 楽天証券

このETFS&Pグローバル・クリーンエネルギー株指数に連動する投資成果を目指しています。エネルギー、工業、テクノロジー、公益事業の中型株を中心に保有し、時価総額加重平均を用いて保有銘柄のウエートを算定しています。

 

チャートからわかるように2020年は好調でした。

ただ、2016年、2018年の年次パフォーマンスは大きくマイナスだったためボラティリティが高いETFだと考えます。


 設  定  日:2008年6月24日    保有銘柄数:30

 配  当:USD 0.014081      利 回 り:過去12か月分0.57%

 経  費  率:0.46%       

 インデックス:S&P グローバル・クリーンエネルギー指数

 

 保有銘柄上位10銘柄は以下のとおり

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210104233425p:plain

出典 Black Rock

もっとも割合の高いプラグパワーで6.18%となっており、現在は比較的均等に分散されています。

 

業種別資産構成は次のとおり

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210105000538p:plain

出典 Black Rock

再生エネルギー系発電事業者が約3割となっており電力を含めると5割を超えています。

3番目に半導体装置と続いています。

 

地域別では、やはりアメリカが約3割となっており、以下中国、NZと続きます。

2位までの中国はわかりますが、3位のNZは以外でした。

中国は国策としてEVを推進しているので今後割合が増加すると考えます。

f:id:syuminojikanhataisetsu:20210105000817p:plain

出典 Black Rock

バイデン氏も政策としてクリーンエネルギー業界への2兆ドル規模となるインフラ投資の話もあり、各国で国策としてクリーンエネルギーお金を投入している国が増えています。

日本も今後大きく伸びてくると考えます。

 

外国個別株のクリーンエネルギー関係のよりもこういったETFで投資するほうが取りこぼしや、リスクを抑えられ、安定して資産を増やせるのではないかと考えます。

今後の世界のトレンドをつかんでいる良いETFではないでしょうか。

今からでもコツコツと定期的に仕込んで損はないと考えます。

 

このETFをきっかけに組入れ銘柄をより分析して個別株投資に切り替えてより大きいリターンを狙うのもありですね🐶

【銘柄分析備忘録】新興国投資ができるドル建てETF。インド編。

犬好き投資初心者の銘柄分析備忘録。

 

こんにちは。わんわん主任です。

今回は今後の発展が期待されてる新興国のドル建てで購入できる4つのETFの分析2回目です。

 

 ①EIDO(iシェアーズMSCIインドネシアETF

 ②VNM(ヴァンエック・ベクトル・ベトナムETF

 ③EPI(ウィズダムツリーインド株収益ファンド)

 ④INDA(iシェアーズMSCLインドETF

 

今回は③EPIと④INDAです。

両方ともインドのETFです。

 

まずインドについて

インドの人口は13億人を超え、中国に次ぐ世界2位の人口です。

3位のアメリカを大きく引き離しています。

インドは2050年まで人口が伸びると予測されており、平均年齢も27歳若く、エネルギッシュな人口比率となっている。

 *ちなみに日本の平均年齢は47歳とおじさん大国です(-_-;)

f:id:syuminojikanhataisetsu:20201226002614p:plain

出典:The World Bank - World Development Indicators - Population, total(2018)

 

GDPは現在世界5位となっているが、2030年にはアメリカを抜き世界2位になると予測されている。

f:id:syuminojikanhataisetsu:20201226005659p:plain

若い人口が多く、今後も人口が増え続けるため今後の発展する余地が大きいと考えます。

そんなインドの株式指数はSENSEXとNIFTYの2つがあります。

・SENSEX

 30銘柄で構成される時価総額加重平均指数です。1979年4月3日を基準日とし、その日の時価総額を基準値100として算出される。 

f:id:syuminojikanhataisetsu:20201226010216p:plain

出典 楽天証券

 コロナで下落するも長期的には上昇トレンドを維持。

 

・NIFTY

 市場の24セクターを代表する50銘柄で構成される時価総額加重平均指数です。1995年11月3日を基準日とし、その日の時価総額を1000として算出される。 

f:id:syuminojikanhataisetsu:20201226010524p:plain

出典 楽天証券

 

両方とも時価総額加重計算なので、値動きの流れとしては大きく変わらないみたいですが、チャート的にはSENSEXの方がきれいですね。

 

では、ようやくETFにうつります。

 

③EPI インド 2020年12月26日現在$28.54

3つ目のETFはインド株に投資できるウィズダムツリーインド株収益ファンドです。

EPIはWisdomTree India Earningsに連動し、収益性を優先した企業で構成されていますが配当は低いです。

 設  定  日:2008年2月22日    保有銘柄数:

 配  当:0.0807USD      利 回 り:直近目安1.13%

 経  費  率:0.85%

f:id:syuminojikanhataisetsu:20201226012408p:plain

f:id:syuminojikanhataisetsu:20201226012535p:plain

出典 楽天証券

セクターはエネルギー、金融、情報技術と続いている。
値動きはコロナで下落するも最高値付近まで上昇し現在調整局面に。

 

 

④INDA インド 2020年12月26日現在$39.36

4つ目はiシェアーズMSCIインドETFです。

INDAは、純資産総額・平均出来高ともに、インド関連では1位の人気ETFです。

インドの大型&中型株の85%をカバーする「MSCI India Index」を指標としています。

88銘柄で構成されていますが、上位10銘柄の保有比率は約56%となっており、銘柄数の割には分散は低くなっている。

 設  定  日:2008年2月22日    保有銘柄数:88銘柄

 配  当:0.031623USD     利 回 り:直近目安0.16%

 経  費  率:0.69%

f:id:syuminojikanhataisetsu:20201226013948p:plain

出典 bloomberg

EPIよりINDAの方が純資産総額・平均出来高ともに大きいが、日本でINDAを取り扱っている証券会社がないため、海外の証券口座をつくる必要があります。

この点が大きな問題です。

 

インド株投資については、日本の証券会社で取り扱っているのがEPIのみとなっています。

インドは今後も経済の発展が大いに期待されている国となっているため、インドの発展を享受するには、こつこつとETFを積み立てていくのがよいと考えます。

 

EPIは現在の価格は購入しやすいので、定期的に積み立てていくのが吉と考えます。

 

2回にわけて新興国に投資できるETFを見てきましたが

メインを投資信託の全米や新興国にされている方には、新興国に投資できるこれらのETFは面白い選択肢になるのではないでしょうか🐶

プライバシーポリシー お問い合わせ